いとう友則オフィシャルウェブサイト

希望あふれる香取を
強引なワンマン市政を止めなければなりません。地域に寄り添い、耳を傾ける政治をお約束します。

重点政策01

香取市の土地や財産は市民のもの

5年前に13億円かけて建設した「おみがわこども園」の、建物を無償譲渡し土地は無償貸与するという事態が発生しました。これにより香取市が12億6千万円の借金を肩代わりすることになり、この返済は血税から支払われることになります。また津宮地区の福祉施設「ひまわり苑」も土地と建物が無償で民間事業者に譲渡されていることが明らかになりました。このような暴走をストップしなくてはなりません!

重点政策02

いのちをまもる。地域医療を守る。

現市長は、香取おみがわ医療センター附属専門学校を廃止しようとしましたが、多くの反対署名により撤回しました。私は、学校再編を進める千葉県とのパイプを発揮し、小見川高校に看護科を設置することで、看護専門学校と連携し、香取の地域医療を守るために力を注ぎます!
また人間ドックへの助成金の引き上げと、新たに脳ドック費用の助成を検討します。

重点政策03

給食費の無償化

給食費の無償化はすでに、神崎町・多古町・東庄町で実施され、貧困対策はもとより、子育て支援・少子化対策として有効な政策です。市の貯金である財政調整基金の活用を図るなど、学校給食費の無償化を実施します!

重点政策04

地域ブランド・産業の向上

香取市の基幹産業である農業が、次代へと引き継がれるよう収益の向上も図るべきです。米と飼料用米、野菜への適正価格への支援・助成金、さらには魅力ある地域ブランドの創造と担い手の育成を支援していきます!

重点政策05

産業廃棄物(再生土)の持ち込みを禁止

成田市ほか周辺自治体では再生土の搬入を禁止していますが、香取市は50カ所以上で再生土が捨てられ、無法地帯となっています。自然や生活環境の保全と災害防止の観点から、これらの持ち込みを禁止します!

重点政策01

香取市の土地や財産は市民のもの

5年前に13億円かけて建設した「おみがわこども園」の、建物をを無償譲渡し土地は無償貸与するという事態が発生しました。これにより香取市が12億6千万円の借金を肩代わりすることになり、この返済は血税から支払われることになります。また津宮地区の福祉施設「ひまわり苑」も土地と建物が無償で民間事業者に譲渡されていることが明らかになりました。このような暴走をストップしなくてはなりません!

重点政策02

いのちをまもる。地域医療を守る。

現市長は、香取おみがわ医療センター附属専門学校を廃止しようとしましたが、多くの反対署名により撤回しました。私は、学校再編を進める千葉県とのパイプを発揮し、小見川高校に看護科を設置することで、看護専門学校と連携し、香取の地域医療を守るために力を注ぎます!
また人間ドックへの助成金の引き上げと、新たに脳ドック費用の助成を検討します。

重点政策03

給食費の無償化

給食費の無償化はすでに、神崎町・多古町・東庄町で実施され、貧困対策はもとより、子育て支援・少子化対策として有効な政策です。市の貯金である財政調整基金の活用を図るなど、学校給食費の無償化を実施します!

重点政策04

地域ブランド・産業の向上

香取市の基幹産業である農業が、次代へと引き継がれるよう収益の向上も図るべきです。米と飼料用米、野菜への適正価格への支援・助成金、さらには魅力ある地域ブランドの創造と担い手の育成を支援していきます!

重点政策05

産業廃棄物(再生土)の持ち込みを禁止

成田市ほか周辺自治体では再生土の搬入を禁止していますが、香取市は50カ所以上で再生土が捨てられ、無法地帯となっています。自然や生活環境の保全と災害防止の観点から、これらの持ち込みを禁止します!

みんなで創る

みんなの香取地域に寄り添い、耳を傾ける政治を。

プロフィール

プロフィール

いとう友則(いとう とものり)

経歴

1972年(昭和47年)11月生まれ。県立佐原高校卒業後、ブリヤンモン・インターナショナルスクール(スイス ローザンヌ)
ウィスコンシン州立大学スティーブンス・ポイント校(アメリカ)留学
慶應義塾大学法学部政治学科卒
明治大学大学院政治経済学研究科(政治学専攻)修士課程修了
千葉大学大学院人文社会科学研究科(公共研究)博士課程在籍
1999年〜2018年旧佐原市議・香取市議(当選5回・議長等歴任)
2018年4月香取市長選挙惜敗

現在

了徳寺大学客員准教授・千葉科学大学非常勤講師・流通経済大学客員講師
個別指導学習塾経営

活動報告

支援のお願い

カンパ・個人献金をお願いしています。

【お振込先口座】
ゆうちょ銀行 店名 〇五八(ゼロゴハチ)
普通口座
口座番号:4667589
名義:伊藤友則
(金融機関コード:9900 店番:058 記号:10580 ―番号46675891)

いただきましたカンパ・個人献金は、伊藤友則後援会への寄附として取り扱わせていただきます。
個人献金をされますと、税控除の対象となり、納めた税金の一部が還付されます。
手続きをご希望される方は、伊藤友則後援会までご連絡下さい。
政治資金規正法により、年間五万円を超えた額を寄付されますと、住所、氏名、金額、職業が収支報告書に掲載、開示されます。
日本国籍の方のみ、献金していただけます。

いとう友則 佐原事務所

所在地
〒287-0002
千葉県香取市北3-12-18(1階)
電話
0478-54-5051
FAX
0478-54-5055

いとう友則 小見川事務所

所在地
〒289-0313
千葉県香取市小見川972-1
電話
0478-83-8333
FAX
0478-83-8315

いとう友則オフィシャルウェブサイト